2017年12月29日
子どもピアノコンクール2018
先日、カワイ子どもピアノコンクールに五年生Kちゃんが挑戦してくれました。Kちゃんは、入賞するときはお歌で中部地区大会出たり、全く取れなかった次の年は入選に入ったりとなかなか凸凹が面白い感じ。今年は凹の年だったらしく残念ながら選には漏れましたが、今の自分に...
浜北区北浜地区にある小さな音楽教室です。今日の楽しいが未来につながる。そんなレッスンを目指しています。即興演奏をふんだんに取り入れた遊び心満載のレッスンをやっています。
2017年12月29日
先日、カワイ子どもピアノコンクールに五年生Kちゃんが挑戦してくれました。Kちゃんは、入賞するときはお歌で中部地区大会出たり、全く取れなかった次の年は入選に入ったりとなかなか凸凹が面白い感じ。今年は凹の年だったらしく残念ながら選には漏れましたが、今の自分に...
2017年12月24日
レッスン納めはいつもクリスマス会。演奏しあったり、ビンゴで遊んだり、プレゼント交換したり、積み木で遊んだり。演奏コーナーは、人前で演奏する練習と、どのくらい練習しないといけないのかを確認する作業につながります。まあ、、、。やらかしちゃった子もいるわけで...
2017年12月21日
レッスンの待ち時間のほんの5分の間に、小5男の子がささっと作ってくれました。おうち。って言ってたんだけど、なんとなく神様がいそうな感じだったので、つい、お先に失礼しますカードゲームのおっちゃんのカードを祀ってみました♬妙にいい!ーーーーーーーー12月23日は...
2017年12月09日
ああ、ツリー飾らないとなあ〜〜。あ!そうだ、子ども達にやってもらおうっとって事で飾り付けお願いしました。月曜日。つまむ!と言う作業が裏テーマ。ただ飾るだけではつまらないので、手を使わずトングを使って。指先強化です。丸シール、ホログラム折り紙シールをばん...
2017年12月07日
もう、、、二ヶ月も前の話ですが、、、。浜松ママの会さんにお誘いいただいて積み木のワークショップを行いました。赤ちゃんや歩き始めたばかりの子がうようよいる中、たまあに積んだことあるよな2歳さんまで小さな小さな人と、ママのために。自由に遊びながら、声かけの...
2017年12月06日
最近泊まり研修にアグレッシブに参加してアップしたスキル!超ズボラでも大歓迎!お湯だけクッキング術。連泊するとどうしても外食続きで胃が重くなってしまう、、、。解消したいのと、旅先でハメ外した後は体調も崩してしまいがち。そんなお悩みを、保存食や乾物を持ち歩...
2017年11月26日
10月三日間。11月二日間の全五日間かかって、一昨年受けた講座の続きになるヨッシー先生のアドバンスジャズ講座を受けてきました。(旧団体からは独立されてます)前回は東京開催グループに入れてもらったのだけど、今回は私のネイティブ言語な関西、神戸開催に参加。連続...
2017年10月24日
積み木ワークショップ、神戸で受けてきたアドバンスジャズ研修と、書かねばならぬことためてますが、、、。今日は、ふれあいサポートネット「ふわっと」さんが主催されてる赤ちゃん抱っこ会の中学生ママボランティアで中学生とママと赤ちゃんの橋渡し役みたいな立ち位置で...
2017年09月25日
週末、自然エネルギーの電力を使おうよ。そのために電力自由化の中どんな電気を選べばいい?な「パワーシフトキャンペーン」のスタッフで中津川まで行ってきました。(ちょっと不思議かしら?ご縁ってすごいですよ。)このフェスは、バンドシアターブルックの佐藤タイジが...
2017年09月15日
カワイのドリマトーン出身の私は、データは自分で作るのが当たり前。が染み付いててステージアのデータ今まで買うことなかったのですが、、、。一回物は試しに買ってみようって事で、楽器店で音色データ買ってみました。思った通り、効果的な音色と気楽さが楽しい!300円...
2017年09月08日
絶版になってしまった楽譜ですが、ピアノランドシリーズの、歌うことを重視したピアノランドで歌って遊ぼう。ドラムの生徒ちゃんにのフレーズ感強化用と、それでもちょこっと鍵盤触って、アンサンブルの時に是非ドラムの子には持ってていただきたいコード感養うぞー!で使...
2017年09月06日
前回の7月に続いて〜〜。音楽ライター山本美芽先生のセミナーに行ってきました。いろんな人(教材作ったご本人)から実際に聞いてきた話!という生きてる言葉がいっぱいな先生の解説は臨場感タップリ。今回のテーマは教本の寄り道について。生徒ちゃんが躓いちゃった時1...
2017年09月04日
夏休みのレッスンはほぼ午前中に出来たこともあって時間がゆるりんと流れます。ちょいちょいレッスンの待ち時間や終わってからビーズやっていいよーとか、折り紙やっていいよーなんてのを挟んでみました。月曜の小1ちゃん5人のどんぐりコースでは個人レッスンを待ってる時...
2017年08月29日
ただただ、前文部省事務次官前川さん見たさに上京しちゃった私。充実のシュタイナーの後はどうしても話を聞きたかった、逢いたかった前川さんをはじめ、幼少期に差別って何やねん、同調圧力、マイノリティ排除って何やねんってたくさん感じて育ち今コアプラスという団体を...
2017年08月28日
実は私、前文科省事務次官前川さんのファンでして、、、。来月浜松に前川さんいらっしゃるにもかかわらず、先約がありどうしても行けない。もう、日々悲しくて悲しくてしょうがないよ〜って友人たちに言いまくってたら、東京で前川さんトークセッションするみたいとの情報...
2017年08月26日
お友だちの歌い人なみちゃんに誘われ、7弦ギタリストオオタマルさんのショーロWS に参加してきました。先生のギター、超イイ!ってか、ショーロってなあに?ですが、ブラジル音楽のジャンルの1つ。ブラジル音楽と言えば、サンバのイメージ強くて、他にも言われればああ、...
2017年08月23日
ただ普通にリズムを叩くだけでなく、指番号の確認をしたり、指の形のチェックアイテムの1つでもあるカスタネット。すぐゴムがダメになるので、メンテ♬当たり前だけどゴムをリフレッシュするだけでなんとも、本来の美しい音が蘇るから嬉しくなっちゃう。ちなみに、左下の...
2017年08月21日
たくさんお休みいただいた後は、心なしかピカピカのレッスンができている気がするぽっかぽか♪みゅーじっくらんどです。新しい試みは、子どもだけの即興遊びアンサンブル!心も頭も柔らかいうちに、たくさん音で遊ぼうね。あと、ボードゲーム、カードゲーム、創作活動もレ...
2017年08月09日
今年は長い夏休みを頂いて、娘との時間を満喫させて頂いています。京都の友人宅にお邪魔してちょっとした創作活動をしたり、関西の私鉄、阪急電車、阪神電車、北神急行、神戸電鉄、プラスJR、青春18きっぷをうまく利用し、素泊まり一泊2人で6000円の宿を持ち込んだ乾物で...
2017年07月28日
リトミックの講座で教えていただいた、新聞紙巻き巻きスティック。子どもの手に馴染みやすく、床叩いても平気体いっぱい使って音楽表現するのにもってこいなのです。多分3回目のリニューアルなのだけど、自分の新聞紙丸め技がアップしてるのが嬉しすぎる。綺麗にできたわ...