音遊び会2017夏

今年は長い夏休みを頂いて、娘との時間を満喫させて頂いています。
京都の友人宅にお邪魔してちょっとした創作活動をしたり、関西の私鉄、阪急電車、阪神電車、北神急行、神戸電鉄、プラスJR、青春18きっぷをうまく利用し、素泊まり一泊2人で6000円の宿を持ち込んだ乾物で楽しく過ごしたり。実家の兵庫の山奥に入るまでにかなり意識して脳みそ使いながら、普段できない過ごし方をしています。

今回の旅のミッションは、親子音遊び会&指導者向け音遊び会参加。久しぶりに東京でバンバン演奏活動されているヨッシー佐藤先生と大即興大会です。

娘は、高学年以上の部に参加。

ぽっかぽか♪みゅーじっくらんどのレッスンでは、コード奏や簡単な即興演奏も入ります。今いる高学年以上の生徒さんは基本的なコードちゃんと弾けて、メジャースケールは感覚でだいたい把握できています。掴みがいいのは、小さい頃に音楽遊びで相当基本的なあれこれやったのが効いてるなあなんて感じです。

自分から手をあげて人前でパフォーマンスするのが苦手な娘ですが、今回、

コード分かってるんだ。

なんか知らんけどドラム叩けるのね。

いつもはめんどくさいとか恥ずかしいとか言うくせに即興演奏出来るやんっていつも気づかなかったところをチョイチョイ見せてもらって、母大満足。

イベントのために初めて集まった子どもたちの音遊びは人生は爆発だ!的な面白さでした。たまーに、流れの中で「弾き方はこうがいいんじゃない?」サラって先生のアドバイス入るのがニクすぎる

指導者向けの部でも、一緒に学んだ関西の先生方と、一切メモ取らずゲラゲラ笑いながら音で遊べて大満足。一緒にキッズポピュラージャズ講座受けた時よりもグングンうまくなってるお仲間にいっぱい刺激されました。

遊び学ぶことって、人生豊かにするなあ。こう言う力って生きる力だなあとしみじみ感じています。

音遊び会2017夏
(ちんまりした写真になっちゃったけど、実際はめっちゃたくさんいまーす)

音楽教育って、どこを入り口にしても最終的には同じ方向に行くはずだけど、常に遊びココロ持って子どもたちと接していきたいな。

ミュージシャン、ヨッシー佐藤先生のブログはこちら。
https://ameblo.jp/englishikebukuro/

企画してくださった猪名川町のあやちん先生
https://ameblo.jp/f980069b/

お教室を解放してくださった川西市のふーちゃん先生
https://humming-r.jimdo.com/

ありがとうございました

ーーーーーーーーー
ただいま子どもたちが歩いてこれる時間帯の空きがない状態です。
金曜四時十分からの年少さんのためのグループレッスンは、あと2名まで受け入れ可能です。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
音遊び会2017夏
    コメント(0)