はしづめ幼稚園さんにてWS

今日は、はしづめ幼稚園年少クラスさんにてつみきWSをさせていただきました。

保護者の方と一緒にということで、集団積木ではあるのだけど、そのままおうちで遊べるようなそんな形でWSさせていただきました。つみきでなくても、例えばプリンのカップとか空き缶で代用できる部分もあるので、積む。崩すをたくさんたくさん体験してもらえるといいなあ。つみき楽しい❤のお手伝い大好きです。

ーーーーーーーーーーー

導入は、つみきは生きものだからね~~。なににでも変身するんだよ~~。遊び。

オリジナルメニュー「つみきリズム」(多分他でこれをやってる人はいないのでは❤)子どもバージョンはつみき一個で簡単に。大人バージョンはつみき二個を使ってCupsみたいなイメージで。子どもたちが「さんぽ」を歌ってくれます♪せっかく音楽の先生の私なので、いろんなバージョンを編みだして行きたいと思います。

ラブラブドミノ❤協力してくださった二組のパパママカップルさん♪ありがとうございます。ちょっと恥ずかしいのだけど、たまにはいいかな♪ドミノは、つみきの生命力がずんずん伝わる遊びです。

ドミノ作りですが、いろんなところに関所があって流れないという面白さでした。

そして、△お山。積むのめちゃめちゃはまる子は、何度倒れても果敢に積み続けます。素晴らしいです♪あまりはまらない子ももちろんにて、そんな子はまったり自分の遊びを見つけます。

はしづめ幼稚園さんにてWS

はしづめ幼稚園さんにてWS


ジャングルタウン♪一個一個素敵な力作が出来ていて、見ていて本当に楽しかったです。こちらからのお題は、収納箱の上に同じ高さの積み木を見つけたら横に繋ぐというその一点だけ。もちろん、そこすっとばして、めちゃめちゃかっこいいお城や、アナとエルサのベッド作ってる子や、飛行機作ってる子もいました。どれも素敵です。(こんなぼわんとした写真しか撮れなくてすみません・・・)

ちなみに、前日小5のお兄ちゃんと小2の娘で試作したジャングルタワーがこちら。
はしづめ幼稚園さんにてWS

立方体と直方体しか使っていませんが、なかなか面白い作品が出来ます。つい乗せたくなるシルバニアちゃん。

幼稚園の先生が、きちんと子どもたちがお話を聞く体制に持って行ってくださったのが本当にありがたかったです。

最後に、「節分戦隊鬼レンジャー」なる歌を見せてくれたチューリップ1組、2組のみんな。ありがとうね。めちゃめちゃ可愛かったです。元気いっぱい頂きました。

つみき講師、ご購入のご用命は、早出町の素敵なおもちゃやさん「バウムハットさん」までどうぞ。


同じカテゴリー(童具)の記事
積木ワークショップ
積木ワークショップ(2011-10-22 06:13)

積み木出張講座
積み木出張講座(2010-06-15 21:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
はしづめ幼稚園さんにてWS
    コメント(0)