インプットだらけの夏!「伊東佳美先生のピアニストのための体の使い方バイブル」アレクサンダーテクニークのセミナーを受けてきました。
まだ子どもが小さかった時、浜松出身のジャズボーカリストの方がセミナーされてて、その時ああ行きたいなあ行きたいなあとその時から思い続け、やっとー入門編の入り口のさわりくらいだとは思うのですが体験出来ました。
ざっくりどんなものかというと、体の機能をうまく生かして余分な力を使わず動くためのメソッド(私理解)。
体バキバキな私なので、よく整体のお世話になります。整体行った後は無理なく体が使えて普段よりも楽にピアノができるのだけど、自分がきちんと調整できるってすごいこと。伊東先生が持ってきてくださった可愛い骨格標本に釘付けです。体の動き方にそうと、今まで常識だと思われていた奏法が実は、必ずしもそうではないだとか、古いよね。って言うこともあるようでびっくりしました。
子どもがよくやるくにゃくにゃ指は、実は脱力ができている!もう、ビックリ!
本格的に始めるにはなかなかのお値段だったので、またこういう単発のものにアンテナ張って行きたいと思います。レッスンの時、ねえ知ってる〜って子どもたちに骨の話しちゃってます♪