発表会シーズン。譜読みするまでは結構ため息出ちゃったり、落ち込んじゃったりってなことも多々あるのですが、発表会前2週間はホントに楽しい♪曲が仕上がって来たのをリハーサルで弾き合いっこしたり、今まで全貌が見えぬまま練習していたアンサンブル系がまとまってきて、みんなの息遣いを感じながらちょっとずつ表現が出来るようになってきて。
連日、複雑に絡み合いながら最後の練習 いそしんでいます。
子ども達の後ろ姿がまた可愛くて♪
今日は、幼稚園ちゃんと一年生の子たちのアンサンブルの総仕上げ&歌とピアノのリハーサル&午前中いっぱい遊んでねでした。ラスト一回だけはおふざけなしよ!で、ちゃんとふざけないで出来るようになってて、わたしゃ・・・。それだけで胸いっぱいだわさ❤
たっぷり練習した後は、たっぷり遊び。

お鼻を斜めのラインを使わずに作ったゾウ!あたまいい!

一緒に作ろうと誘われて一緒に作った「お金持ちの家」見えないところに、アップライトピアノなんかあります。キッチンも素敵で、なんと、金庫にお金がたんまりとあります。にっひっひ。

高く高く積み上げていたのだけど、壊れちゃった。でも、何度も何度も挑戦して・・・。「そっか、ごごごごゴン!って作れば丈夫に出来る!」で作った丈夫な何か!」これな~に?なんでもいいんだ~♪作りたいものを作ったのだ!

右から、誰よりも高いタワー。どえりゃ~手の込んだタワー。ぼくのおうち♪それぞれ、ドラマがあるのです。この子たちの作品はただタワーとかただおうちじゃなくて、そこに住んでる人がいて、ちゃんと他のおうちに遊びに行くんです。

別の子が作ったゾウ。長い積木が出払ってて、クラベスで代用したのだけど、どうしてもつるつる滑っちゃう。ってことで、ちゃんと収納ケースの中で作って滑らないようにワクを利用してます♪

「これ、なんだっけ、あの、あれ。ぱちんこみたいに遊ぶ・・・あの~~」って作ってくれたもの。「ああ、あれ、あれね・・・」って言いながらも出てこない~~って悩んでたら、横から別の子が「エアホッケーじゃないの?」
おおおおおおおお!
こんな会話が嬉しいな♪なぜか、ここ食材も売ってるらしいという設定になってます。

続きはまた娘と遊ぼうっと♪