コーチング

ちょっとしたご縁で「コーチング」っていう手法のワークショップに参加してきちゃった。(静岡県では割と珍しい手法みたい)

どうも最近いろんな人がいろんな方法で自分を磨いてる場面に遭遇することが多くて、うんうん!世の中いい感じ。

人間ってたくさんいいところがあっても、どうしても欠けた部分に目が行ってしまうんですって。それを補う、補正するのって難しすぎるんだけど、良い部分をきちんと把握してうんと可愛がってあげるんです。自分をたくさん知る、好きになることによって人の事ももっと知りたくなる。好きになる。たくさん理解しあえる。

子どもと接する時、始めての人と話す時、家族と接する時、自分で自分の勉強する時。この前向きなコーチングの手法積極的に使っちゃおう!考え方を多角的にするだけだから、ものすごく簡単。

自分の可能性を再認識したり、相手の違う面を引き出したりするとってもスマートな方法コーチング。選択理論心理学と通じるところが多い。積み木の基本になってる多様と統一(全体と一部を見る)の理論とも深いところで一致しちゃう。こういった講座に参加するのはホントに面白い。

私は、人が好きなんだなぁって再確認です。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コーチング
    コメント(0)