アーサービナード講演会

ゴールデンウィークは静岡県内を旅行してきました。

静岡の東って実は浜松からは岐阜まで行けちゃう位遠いのに、「県内は日帰りでしょう」で案外ゆっくり見たことなかったのだけど、三島、富士、富士宮辺りで、「これが静岡県って言うものね」を超堪能。富士さんって近くに行けば行くほど「小さく見える」から不思議ね♪

友人たちが主催した三島の「ラブ&ピースフェス」
アーサービナード講演会
5月3日は憲法記念日なので、憲法のお誕生会。青い空、たくさんの緑、子どもたちの笑い声、美味しいもの。めっちゃラブ&ピースな空間。

楽寿園の中の古民家で行われた、絵本作家で翻訳家のアーサービナードさんの講演も素晴らしかったです。

絵本作家さんのお話しを聞くのって大好きなのだけど、「翻訳」っていう位置づけのしかも「日本人よりも日本語うまいアメリカ出身のダジャレ大好き紳士!」なんてプロフィール。初めてでした♪

アーサービナード講演会
絵本作家さんって、友達に「誰誰って絵本作家さん知ってる?」って聞いてもなかなか「知らん」って言われる事多いのですが、会場に来るとたいてい「遠いよ~~~~。人気すぎる~」のにびっくりします。

座談会も含めて3冊の本を読んで下さいました。
アーサービナード講演会
(座談会は近くで聞けちゃった❤座談会だけど、一人でしゃべりまくるおちゃめなアーサーさん♪)

アーサービナード講演会

「キンコンカン戦争」平和って勃発するんだよ。戦争は武器作ったり兵士を訓練したりして用意周到に準備しないと起こせないけど、平和はみんながいっせいに気づいたら勃発するんだよ。

「ダンディライオン」は、普通に読むだけだったらせっかく乗せられておしゃれしたけど悲しい目にあっちゃったね。でも最後ハッピーエンドで良かったね。な話なんですが、アーサーさん曰く、「よく見て見て。どのカットにも必ず広告と思われる文字が入ってるんだよ」と。「ダンディライオンのおめかしは、広告に踊らされて生きている僕たちを映しているんじゃないか」と。私達に本当に大事なものって何だろう。

まさか、絵本にそんな所までメッセージ込められてる(かも)って所にびっくりです。まだまだ私の絵本解釈って薄いなあ~なんて感じちゃいました。

「すばらしいみんな」は、ルイアームストロングの「What a wonderhul world」を訳したもの。世界はなんて、なんてすばらしいんだろう!もう、確実に読み聞かせで使います!ってか、歌いながら読むの決定です❤さっそく自分のKEY見つけてカラオケ作ろうと思ってます♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽっかぽか♪みゅーじっくらんどには、絵本がいっぱい。待ってる間にたくさんの本に触れてね。

ワンコイン体験レッスン随時受付中

5月のどこかの月曜日に年長さん向けグループレッスン体験レッスンの予定があります。一クラスしか出来ないので、ピピッと来た方はお知らせくださいね。

ピアノコース、電子オルガンコース(ドリマトーン)、キッズポピュラージャズコース、リトミック 随時募集中

初歩からコード奏法の基礎を学ぶ事が出来ます。ただいま、急激に進化中。初歩の初歩からどんどん即興演奏の楽しさ伝えて行きますよ!発表会では、オリジナルの曲を演奏する事も出来ます♪

お問い合わせは ぽっかぽか♪みゅーじっくらんど
mamananoda★excite.co.jp  ★を@に変えてね


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アーサービナード講演会
    コメント(0)