つみきリトミック体験レッスン終了

私が楽しみでしかたなかった就園前の子たちのための「つみきリトミック」第一回体験レッスン終了です♪

子ども達の体と、本物の打楽器を使って、ピアノでの即興演奏&電子オルガンで作ったデータでたくさん活動しました。テーマは「秋の味覚を探しに行こう❤」 

私のグループレッスンの根底にあるのは、カワイでインストラクターをしていた時の「絵本の世界を再現するミュージカルのようなルンルンレッスン」+「わ!音楽レッスンでこんなに盛り沢山の楽しいことしちゃっていいの?(その頃は、自由遊び、小麦粉粘土、ぬたくり、でっかい紙になぐり書きなど1~2歳の子たちのレッスンが一時間15分でした。贅沢!)です。

未就園児ちゃん達のためのレッスンコースを開設するにあたって、まだママじゃないころ私の音楽教育感を育ててくれた感動。子育て中に出会ったたくさんの絵本たち、WAKU-ブロック、童具の世界、和久先生に教えていただいた多様と統一の子育て、今通っている子ども教育センターのリトミックの「いい!」と思ったところを、明確な意図を持ってレッスンする!使用する楽器、教具は本格志向にこだわっています。

私のレッスンを受けてくれる子どもたちが、音楽を通して「自己肯定力を高めてほしい」と言うのも願いです。

つみきリトミックでは、たくさん体を使って音楽遊びする事によって、音楽の基礎になる「集中力」「表現力」「ちょこっと先を見通せる思考力」「自分が音楽に身をゆだねて気持ちいいと感じられる感覚」「感度のいいお耳」を育てます。リトミックの先が鍵盤楽器だけではないそんな世界を体験してもらえたらと思っています。

つみきリトミック体験レッスン終了
我が家の名アシスタントが手伝ってくれた仕込みの栗♪

つみきリトミック体験レッスン終了
ぺったん♪

つみきリトミック体験レッスン終了

シフォン、やっぱりいい❤シンプルだから、何にでも変身です。包みを開ける時のワクワク感もたまらない。

つみきは主にエアなんとか!で大活躍。エアで表現出来るのって、シンプルな童具だからこそできる事。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二回目 つみきリトミック体験レッスン

1~2歳児 11月10日(月)9時30分~。(残り3枠)

2~3歳児 11月10日(月)10時40分~。(残り2枠)

年少年中のためのどんぐりコース(申し込み受け付け中。レッスンは火曜4時30分)

★ ママプラスコース
お子さんがグループレッスンをされているママ限定。月二回のフリータイムおさぼりOKピアノレッスン 
 子どものグループレッスンの他に月二回ママのレッスンが付きます。

★ピアノ、電子オルガン、子どもドラム個人レッスン(火曜日 木曜日 随時募集中)

お問い合わせは
tantonrintakatadon❤yahoo.co.jp ❤を@に変えてね ぽっかぽかみゅーじっくらんどまで。




同じカテゴリー(グループレッスン)の記事
上へまいります
上へまいります(2010-08-17 16:50)

活動~海
活動~海(2010-08-04 19:36)

丸を描く
丸を描く(2010-06-23 14:25)

ボールでね
ボールでね(2010-06-15 18:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
つみきリトミック体験レッスン終了
    コメント(0)