初めてのグレード
ぽっかぽか♪みゅーじっくらんどは、カワイのサウンドツリー会員なので、カワイのグレードテスト、コンクールなどのイベントに参加することが出来ます。
レッスンの中で是非是非お勧めしているのがグレードテスト。やっぱり習っているからには、レンコンのようにきゅきゅっと節が欲しいもの!しめて、ゆるめて、ゆるめて、しめて!と、イベントはものすごい力を持っているなぁと感じます。
今回は、久しぶりに「初めてのグレード」の子たちが3人も。初めて受けるのが13級だったのから、15級からに変わって、うちにとっても、初めての15級。弾く曲はホントに簡単なものだけど、自分の息子も受けるので、様子を見に行くことが出来ました。
15級を受けた3人は、そろって1年生。年少さんの時から一緒にグループレッスンをやってきた仲間。低順番も3人並びで、なんだか楽しそう。(もしかして、親が?)3年前は、ちょっとお母さんと離れただけでそりゃぁ大泣きだったのに、名前呼ばれて並んでるよ~~。そこで、うるっとくるバカ先生
ま、ちょっと失敗もあったみたいだけど、そこそこ綺麗に弾いていたようです。息子によると「おれね、まってるあいだ、むねがいたかった」そう。きゅぅん。なんて素敵な表現なんでしょう。
それにしても、3人そろって、あんなに練習したのに「始まる前、後のご挨拶してないし~~」Eちゃんいわく「誰もやってないんだもん」いやいや、ここも、育てどころですね。
また、7級を受ける子が午後に一人いたので、家族としばし別行動でまたグレード会場へ。おおお!素晴らしい。おじぎが、聞いてもらうと言う感謝の心が、ちゃんと染みついてる!演奏もドア越しだけどなかなかいい感じだし、心の成長が嬉しかったのでした。
関連記事