どんぐりコース修了式
今日は2011年5月に年中さん4人でスタートしたどんぐりコースの子たちのグループレッスン終了式。同じ幼稚園に通う4人組は、そりゃ~~楽しく、そりゃ~やりたい放題(ぷ)可愛い子たちです。自分の娘と同級生というのもあって先生に習うというよりは「りんりん♪ちゃんのお母さん」色の方が強かったかな。先生になったばかりのとんがってた私だったら「公私混同なんて」な~んて考えてたかもしれないんだけど、ホント3人の母ともなれば、いい具合に力も抜けて来てくれてた可愛い子たちにも、自分の子どもにも接することが出来たかな?と思ってます。
毎回、絵本の読み聞かせ、リズム活動、歌、鍵盤楽器の導入、楽典的な事(ノートを使ったり、ロープを使ったり、積み木を使ったり)、アンサンブル、先生の生演奏コーナーで楽しみました。
最終回なので絵本とリズムと歌で遊んだ後は、前々からこどもたちとお約束してた「積み木やり放題」やってみました。
か…感動。年中の時には「みんな一緒に同じものに取り組む」なんて、どこの世界のだい?って感じだったのだけど、協力してドーム作ってるやん♪うるうる。
途中であせって崩れちゃったのだけど、みんなでアレンジしてみました。
ドームの回りで自由におうち作ったり
遊べるように「ゴルフコーナー」作ってくれたり、
ザ!女子!「おうちごっこ」作ってくれたり。
みんな、修了証書(って、手書きですぅ)もらって、ハイポーズ。
この子たち、リズムを聞き取り再現する力がばっちり育ってます。年長さんになったころから読譜力もちょっとずつついてきました。何より、歌がちゃんと歌心あるんです。歌詞の意味ちゃんと感じてます。
これからは、4人ばらばらのレッスンになるのだけど、2カ月に一回位はグループレッスンしようかって事にもなってます。わーい。小学生のグループレッスンはまたまた基礎能力が上がってるので同じ事をやってもどこまでも発展できるので楽しい!
なが~~い人生。生活の中で自分なりに音楽が楽しめる、はじめの一歩に出会えたこと、感謝しています。