クリスマス会2012

ひーどん

2012年12月24日 09:26

毎年12月23日は「ぽっかぽか♪みゅーじっくらんど」のクリスマス会♪人前で演奏するのにやっぱり準備不足だったり、失敗しちゃったりする子もいるけど、一個ずつ人生の中のキラキラ光る点!に向って心だとか体をどうもっていけばいいのか学ぶ機会になるといいな♪


ソロの演奏がほとんどだけど、前後の子が気軽に集えるお友達だったり、レパートリーがあって余裕がある子には「アンサンブルしてみる?」と声かけもしています(これは、3年生チーム)


緊張の演奏コーナーの後はお楽しみ♪ビンゴ大会。
毎年何度も行けるよ!の仕切りのどんくささに最後時間がなくなっちゃう私・・。今年は、プレゼントを一回だけで個包装にしてみました。
このビンゴ大会で、おおきな子たちとちいさな子たちが確実に仲良くなれるのが嬉しい。

自分の覚書

小学生女子セットは、マザーグースの森で入手した可愛い小物&手作りマスク&手作り布小物。毛糸が入ってる子も♪


男子セットは、ワンピースグッズとマザーグースの森の男の子でも使えそうな小物&手作りマスク&布小物


幼稚園女子セットは、マザーグースの森で入手した可愛い小物&手作りマスク&ニット小物(ヘアアクセサリーかバッグ類)


マスクはほぼ立体なんだけど、たまにダブルガーゼだけで作った給食マスクも作ってみたよ。


他にはこんなものが・・・。

ビンゴ大会の後は、プレゼント交換。その後はお楽しみの積み木遊びタイム♪


年少さん女の子が作ったお城。毎年、年少さんって「一人で作る」んだよね・・・。面白い~。




お兄ちゃんの付き添いで来た年長さん女の子が作った美術館とお城。モザイクも出したのだけど、白木で仕上げたね。




4年2年姉妹が、ちょっと輪に乗り遅れちゃった(双子の片割れちゃんが男子チームで盛り上がっちゃったの)年長女の子に「おいでおいで」してくれてコラボった作品。この姉妹、お城作るのが好きなのよね~。細かいところも丁寧に作ってくれました。


5年生二人女の子の作品。この位の子って積み木に一番遠いかも・・・。ずっと二人であーでもないこーでもないと相談してて、置くのタワーみたいなのは作ってみたものの、う~~~んだったところにモザイク出したら「これなら!」って急に顔が変わってサンタ作ってました♪


右は、↑の5年生女の子の別角度。左が、年長女の子と4年女の子がなぜか意気投合して協力して作ったお城♪何の接点もなさそうだった二人が楽しくやってたので、面白かったです。


6年生女の子と年少女の子の作品。WAKU-ブロックには比較的大きなパーツと比較的小さなパーツがあるのだけど、小さなパーツばっかり集めてきたみたい。キラキラした作品になってるね。これは、街ですって。


これは、3年女の子と2年男の子のいとこコンビが作った「京都」清水寺と金閣寺だそうで♪夏に旅行に行った思い出を表現してみましたと、本人たちが言ってた♪面白い!


そして、この一見なんですか?と思えるようなこの作品は男子4人の共同作品。すごいドラマの結晶で、3~4回作っては壊し作っては壊し。迷路とか、お城とか、飛行機(3~4回)とか、ワープの装置とか・・・。で、結局時間ぎりぎりで「スパイ基地」が出来とりました・・・。この作品の良さはそこにいないと伝わらなくて、ああ、もどかしいわ。

来年もいっぱいいっぱい音楽して、笑って、乗り越えて、楽しもうね。